北しなの線・妙高はねうまライン
10月24日、ナイトラン信州号・イブニングラン信州号と題してE257系NB-11編成が長野まで乗り入れました。 500代の長野乗り入れはかなり久々とのこと。 今回は露出も考慮し安茂里で。 EH200貨物列車。 暗いですが、89レ。 ここで編成を入れるのは厳しそう・・…
8月27日、しなの鉄道では湘南色同士の5連がみられる運用でしたので、朝から撮影にいってきました。まずは、屋代~千曲にて。115系 S3+S25編成。 普段より車両よりの構図で撮りましたが、ちょっと架線柱が気になりますね。ここはこれで移動し、安茂里へ。SR1…
8月2日、車の定期点検の後、時間があったので撮影に出てきました。 今回は北しなの線の区間でSR1系を狙うべく、斑尾山バックの古間~黒姫へ。 SR1系。 相変わらずのLEDの表示・・・。 しかし、屋根上まで美しいSR1系。 こんな構図もありかなぁと思います。 1…
2月2日、東京メトロ03系の長野電鉄譲渡に伴う甲種回送が行われました。 篠ノ井までは深夜に到着していたため走行シーンは撮れず。というか私は仕事でしたし。 と、言うことで日中の走行を狙える篠ノ井~北長野のうち、長野総合車両センターにほど近い北条踏…
なかなか更新ができませんですみません・・・。 8月10日、黒姫駅でしな鉄まつりが開催されました。 115系 S11編成。 なかなか乗車できずにいたコカ・コーラで黒姫へ。 今回はじめて乗ることができました。 EH200。 普段入線しないEH200が展示されました。…
10月20日、旧信越本線区間・軽井沢~関山の開業130周年を記念し、イベント列車が運行されました。運行区間は軽井沢~高田で、豊野までを189系、豊野から高田で折り返し上田までを115系が担当するリレー形式でした。今回は経営分離後初の115…
4月13日、前回の坂北のあとは本命の雪月花を黒姫で迎えてきました。この日は天気がいいと思っていましたが、現地についてみると日差しが不安定で・・・。なんとか通過時には晴れてくれるように祈りつつ待ちます・・・。115系。横須賀色のS16編成が…
1月19日、えちごトキめき鉄道の気動車、ET122形の長野入場回送がありましたので、北しなの線にて撮影してきました。この日は除雪作業のため14時頃まで黒姫以北の運転が見合わせで回送が来るかも心配だったんですが、時刻通り無事にやってきました…
11月5日、日付にかけて北しなの線にて115系メインのフェスタが開催されました。これに伴い、北しなの線では湘南色のS3編成と横須賀色のS16編成を連結した「115フェスタ号」が運転され、定期運用に就いた初代長野色S7編成とともに注目されて…
9月21日、長野で空き時間がありまして、飯山線のリバイバルカラーでも見られないかなと三才に行って来ました。115系 S15編成。はじめに言ってしまえばリバイバルカラーは見られなかったのですが、S15が来てくれたのでこれがメインになりました。…
9月18日、彩のあとにまだ時間があったので、黒姫に寄ってきました。到着時には黒姫山は見えていなかったのですが、徐々にその姿を現してくれました。115系 S16編成。いい天気とはいいがたいところですが、念願の黒姫山バックで横須賀色を撮れました…
6月10日、しなの鉄道の塗色変更第2弾、湘南色のS3編成を狙ってきました。この日は朝から日中は北しなの線の運用だったので、北しなの線で狙いました。115系 S3編成。まずは、黒姫山バックから。おなじみの構図ですが、何度撮ってもここは好きです…
4月30日、飯山線で空振りした後は、黒姫に行って来ました。天気も良かったので大勢集まるかと思い早めに行きましたが、これが正解でした。順光の黒姫山バックでS7編成が撮れるということで、予想以上の人出になりました。早速ですが、115系 S7編成…
11月28日~30日にかけて、長野-直江津間にて115系L99編成が試運転に充当されました。四季島関連の試運転だったようですが、元長野のC3編成でありJR所属の115系では最後の長野色の編成ですので、久々の里帰りは大変懐かしいものがありま…
8月21日、信越線の長野以北経営分離以降初めて、長野まで583系が入線するということで、撮影してきました。今回は長野らしいところ、黒姫で往路を狙います。黒姫山。始発では間に合わないので、終電で参戦。くっきりとした姿を拝めました。115系。…
いつもながら、1週間遅れになりますが・・・。6月10日、移管後初めて、黒姫に行ってきました。115系。晴れの予想だったのですが、雲行きは怪しく・・・。まあ、黒姫山との相性は悪かったので、あまり期待はしていませんでしたが。115系。広角メイ…
さて、GW連休最終日になってしまいました。始まってしまえばやはり早いものです。連休中も出かけて来たわけですが、とりあえずたまっているネタから進めていきます・・・。4月29日、「トキてつ」こと、えちごトキめき鉄道の「妙高はねうまライン」の撮…
4月4日、キハ110系観光列車「おいこっと」がデビューしました。どこで撮ろうかと悩みましたが、信越線時代からよく通っていた、三才‐豊野の火の見踏切に移管後初参戦ということで、行ってきました。←光線は微妙ですが・・・。キハ110系。到着してほ…