海なし県民の性。
海バックの撮影地ではそれだけで撮影意欲がわくものです・・・。
いつもブログ「鉄道気分」ならびに各種SNS投稿についてご覧いただきまして、ありがとうございます。
このたび、首記について運用を開始しますので下記の通りお知らせいたします。
本活動ではブログ・Twitter・Instagramの3本柱を活動の発信源としてまいりましたが、いずれも鉄道に関する投稿として限定してきました。
このたび、撮影技術向上ならびに視野拡大を目的として、「非鉄」活動として他分野への挑戦を図ることとし、その発信ツールとしてInstagramの新アカウントを利用します。
タイトルは「鉄道気分の非鉄フォトライフ」とします。
https://www.instagram.com/miniecho_123_901/
みなさまのご訪問を心よりお待ちしております。
以上、よろしくお願いいたします。
10月24日、ナイトラン信州号・イブニングラン信州号と題してE257系NB-11編成が長野まで乗り入れました。
500代の長野乗り入れはかなり久々とのこと。
今回は露出も考慮し安茂里で。
EH200貨物列車。
暗いですが、89レ。
ここで編成を入れるのは厳しそう・・・。
EF64貨物列車。
日差しがでたところで83レ。
空コキのおかげでバランスよく見えますね。
E257系。
太陽を拝めるまでもう少しというところで登場。
ここで見ると違和感がありますね。
115系。
ここに来たら撮っておきたい115系。
特に運用を調査しませんでしたが、横須賀色先頭で撮れたのは収穫でした。
このあと、イブニングラン号まで時間があったので、SR1系に初乗車して黒姫へ。
乗り心地はさすがにいいですね。
115系のような揺れがないのが快適なような少しさみしいような・・・。
デュアルシートに乗ったのも初めてでしたが、シートの固さや居住性も悪くなかったです。
最後は姨捨にて。
E257系。
こちらも少々暗くなってしまいました。
全体的に天候が残念でした。
今後も豊田の波動車の活躍が期待されますね。