10月5日、長野総合車両センター一般公開が行われました。
例年のごとく一回りしてきましたが、なにせこの手のイベントは人が多くて・・・。
一般の皆さんの写りこみも多くなってしまうので、厳選してご紹介します。
E257系・115系。
E257系の付属編成と高崎の115系が並んで留置中でした。
年初まではあずさ・かいじで活躍していた付属編成、ここで再会できるとは。
253系・ED60。
EF62・EF63が解体され、この両者も去就が心配になってきますね。
あまり状態もいいとは言えないと思うので解体になっても不思議ではありませんが・・・。
205系。
長野色になった噂は本当でしたね。
側面から見たら211系感がすごいですが。
訓練センターにて。
新旧訓練車とクモユニ143‐1。
結局115系の訓練車は、検査明けの試運転を最後に本線での運用はなかったですね。
209系の方は機械扱いという事で、こちらも本線には出ない存在。
なかなか撮影機会はなさそうですね。
一度外から編成写真を撮っておきたいです。
クモヤ143‐52。
クモユニに変わって入換で活躍中。
冬季の霜取もなくなり、松本では見られなくなりましたので久々に再会できました。
最後は189系。
行先は「あさま 長野」。
E257系との並びで。
これが最後の展示になってしまうのでしょうか。
おはようライナー運転開始当時からよく見てきた馴染み深い車両だけに、やはり寂しさが募りますね。
名残惜しさを抱えつつ、帰路につきました。