鉄道気分

鉄道気分な活動日誌

中央西線検測を集中撮影 in木曽谷

2月7日、JR東海の検測車、キヤ95系「ドクター東海」の検測が中央西線でありました。


まずは、宮ノ越-藪原にて。

f:id:miniecho_123_1:20200207103905j:plain


f:id:miniecho_123_1:20200207103914j:plain

伊奈川に行こうと思いましたが、間に合わなかったので、ここで。

足回りが隠れてしまうかと思いましたが、冬場は草が枯れていて心配無さそうでした。


続いて、折り返し狙いで倉本-須原へ。


383系

f:id:miniecho_123_1:20200207114234j:plain

ここは初めて来ましたが、なかなかよさげなカーブですね。


EF64貨物列車。

f:id:miniecho_123_1:20200207122643j:plain


f:id:miniecho_123_1:20200207122650j:plain

背景に国道が入ってしまうので、車の来ないタイミングに合うのを願うばかり・・・。


キヤ95系。

f:id:miniecho_123_1:20200207123301j:plain


f:id:miniecho_123_1:20200207123309j:plain

結局、こんな感じになりました。

望遠も広角も自動車が被ってしまいましたが、収まりがよく、なにより順光で撮影できたので満足しています。


須原の停車時間で先行して、伊奈川。


キヤ95系。

f:id:miniecho_123_1:20200207125039j:plain


f:id:miniecho_123_1:20200207125048j:plain

ここはおまけくらいに考えていましたが、意外といい感じに収まりました。


なかなか検測と自分の休みが合わないことが多いのですが、今回は天候もよくナイスタイミングでした。

JR東海のネタはあまり多くないので、逃さずにいきたいですね。

奥会津の雪景色を狙う~撮影編~

続きます。

前泊で会津若松入りした翌日、ついに撮影のため只見線に。

有名撮影地の第一只見川橋梁に向かうため、始発の列車に乗り込みましたが・・・。

f:id:miniecho_123_1:20200206054948j:plain

一向に発車しない・・・。

エンジンはふかしてるのに・・・。

と、いう事でブレーキ凍結でした。

出鼻をくじかれる形となりましたが、30分ほど遅れてようやく出発。

対応されていた皆さん、朝からお疲れさまでした・・・。

 

会津西方で下車して向かいましたが、冬季通行止めの道もあり遠回りに・・・。

40分以上かかってやっと到着しました。

 

そんなわけで、引退迫るキハ40を2本撮影。

f:id:miniecho_123_1:20200206091800j:plain

 

f:id:miniecho_123_1:20200206091753j:plain

 

f:id:miniecho_123_1:20200206092847j:plain

 

f:id:miniecho_123_1:20200206092840j:plain

なかなか日差しが安定しませんでしたが、雪深い奥会津の景色とキハ40を絡めて撮影できました。

モノトーンがちの雪景色の中では、遠景でも列車がよく映える気がします。

東北色の自然と調和する色合いも好きなので、引退前に撮れてよかったです。

 

帰りは同じくらいの時間をかけて会津宮下まで歩いて乗車。

こちらの方が歩きやすかったです・・・。

 

会津若松では・・・。

f:id:miniecho_123_1:20200206142835j:plain

 こちらも引退間近の新津のキハ40系。

しかも国鉄急行色。

夏に村上に行った時以来でしたが、またお見掛けすることはあるんでしょうかね・・・。

乗りたかったですが、磐越西線と新幹線でおとなしく帰りました。

奥会津の雪景色を狙う~乗車編~

2月5日~6日にかけて、会津地方を訪れてきました。

今期の冬は暖冬といわれ、なかなか雪が降らず冬らしい風景が見られていなかったのですが、この数日前にやっと津追ったとの情報が。

全く予定していませんでしたが、ずっと行きたかった只見線に乗車&撮影で出かけることにしました。

 

さて、いつもなら新幹線で郡山経由磐越西線のルートで行くところですが、今回もう一つやってみたかったルートを選択。

東武浅草から野岩・会津鉄道経由会津若松までの乗車を果たしてきましたので、まずはその模様を。

 

乗車券。

f:id:miniecho_123_1:20200306180920j:plain

噂には聞いていましたが、初めて手にした4線連絡乗車券。

ここにも新幹線経由は利用できない旨が書かれています。

 

500系 特急 リバティ。
f:id:miniecho_123_1:20200205141803j:plain

今回はこの列車で途中の会津田島まで向かいます。

 

f:id:miniecho_123_1:20200205142012j:plain

f:id:miniecho_123_1:20200205142124j:plain

 

東武浅草駅名物!?の渡り板も。

f:id:miniecho_123_1:20200205142429j:plain

こうしてみるとなかなかの曲線であることが分かりますね。

 

車内の様子。

f:id:miniecho_123_1:20200205142308j:plain

f:id:miniecho_123_1:20200205142326j:plain

落ち着いたデザインの車内で快適に過ごせました。

座席の座り心地もわりとよかったですが、長時間の乗車にはちょっと座面が固かったです。

まぁ、浅草から会津田島まで乗っていくような人はそんなに多くはないんでしょうけれども。

 

終点・会津田島にて。

f:id:miniecho_123_1:20200205174700j:plain

途中から雪がいい降りになり、会津田島では少々積もっていました。

 

 ここで、会津リレー号に乗り換え。

f:id:miniecho_123_1:20200205174712j:plain

f:id:miniecho_123_1:20200205174817j:plain

前は一般車でしたが、後ろはマウントエクスプレスの車両でした。

引き続き、リクライニングシートで乗車できたるのは嬉しいところでしたね。

 

会津田島から1時間あまり、わずかな只見線乗り入れを終えて終点の会津若松に到着しました。

浅草からは4時間半ほどの乗車。

疲れはありましたが、初乗車の路線は見るものすべて新鮮に感じられるものですね。

都会を出て、平野を抜け、山あいを走り・・・。移り変わる車窓を眺めているだけで楽しめる路線でした。

 

さて、翌日の撮影編はまた次回。

どんどん遅くなってしまう・・・。

東京メトロ03系 長野電鉄向け甲種回送

2月2日、東京メトロ03系長野電鉄譲渡に伴う甲種回送が行われました。

篠ノ井までは深夜に到着していたため走行シーンは撮れず。というか私は仕事でしたし。

と、言うことで日中の走行を狙える篠ノ井~北長野のうち、長野総合車両センターにほど近い北条踏切に向かいました。

 

2時間ほど前に到着し、ひたすら待機・・・。

相鉄入場ほどは集まりませんでしたが、そこそこに撮影者が増えていたと思います。

 

EH200+03系。

f:id:miniecho_123_1:20200225075158j:plain

 

f:id:miniecho_123_1:20200225075202j:plain

なんともいえぬ違和感がある編成。

長野の地で見る地下鉄車というのも違和感の塊ですよね。

こういう光景が見られるのも甲種輸送の醍醐味ですね。

 

 バックショット。

f:id:miniecho_123_1:20200225075206j:plain

見慣れた景色の中に現れた03系。

ここを通るのも甲種の時に限られるので、貴重な姿ですよね。


北長野貨物駅にて。

f:id:miniecho_123_1:20200225075209j:plain


f:id:miniecho_123_1:20200225075213j:plain

北長野到着後、コキを使って押し込まれすぐに作業が始まっていました。(架線が奥までないため貨車で距離を稼いだようです)

入換には間に合いませんでしたが、着後の姿をじっくりと見られて満足でした。

長電では3000系と名前を変えて活躍するようです。

かつての営団で繰り広げられた置き換えが長野でまた行われるのは感慨深いものです。

マッコウクジラこと長電3500系の引退は寂しいですが、新生3000系の活躍する様子を早く見てみたいですね。

 

東神奈川カーブ 初訪問

1月31日、以前からずっと行きたかった東神奈川の撮影ポイントへ初訪問してきました。

今回の狙いはダイヤ改正で変化が訪れる「踊り子」系統、185系と251系。

E231系E233系で十分な練習を重ねて挑みました。

 

E231系

f:id:miniecho_123_1:20200218003150j:plain

 

f:id:miniecho_123_1:20200218003153j:plain

最初の頃は曇りがちだったのですが、徐々に日差しが出てきました。

 来たる踊り子までの間、とにかく練習。


185系 特急 踊り子。

f:id:miniecho_123_1:20200218003158j:plain

無事撮影できました!

架線の影は気になるものの、やはり順光で撮る鮮やかさには敵いませんね。

ストライプ塗装も復活時には貴重でしたが、いまや普通の光景になりました。

置き換えが発表されましたが、引退前にここでこの姿を撮れて良かったです。


E233系

f:id:miniecho_123_1:20200218003201j:plain


f:id:miniecho_123_1:20200218003205j:plain

 185系の通過後も少しねばって撮影。

LED表示の厳しいE233系を、スロー気味で。

見かけ速度の下がるアウトカーブでは、シャッター速度を下げやすいので、切れやすいLEDの撮影もこだわれます。

しかし、1/160で撮って表示が波打つのはやはり厳しいものを感じますね。


251系 特急 スーパービュー踊り子

f:id:miniecho_123_1:20200218003214j:plain

 最後は251系でシメ。

10両の構図にはさすがに足りず、少しトリミングしてます。

が、こちらは3月の改正以降車両の去就が心配されるもの。

185系の方が長く残るとは驚きでしたが、251系にも新たな活躍の場があることを期待したいですね。

願わくば旧塗装を見てみたかった・・・。


383系団体列車を撮る in篠ノ井線

1月23日、383系を使用した団体列車が運行されました。

今回は付属編成で構成されたI編成(2+2+4両)で運行され、定期列車でもあまり見られない編成とあってか沿線に撮影者をちらほらと見かけました。

 

まずは、聖高原にて。

f:id:miniecho_123_1:20200128162418j:plain

 思いっきり串パン・・・。

しなので見慣れた383系も団体幕だとまた感じが変わりますね。

 

続いて、西条。

f:id:miniecho_123_1:20200128162422j:plain

標識が気になりますが、好きなアウトカーブの構図で。

 

最後は南松本で。

f:id:miniecho_123_1:20200128162426j:plain

この先頭車が連なっている感じが好きです。

10連のK編成ではまずまず見かけますが、I編成はかなりひさびさに感じました。

本当は撮影したことのないL編成(4+2+4)を撮りたいですが、こちらは最近全く組成されないですね・・・。

E231系 マト119編成 出場回送 in岡谷

1月23日、機器更新のため長野に入場していた松戸所属のE231系が出場しました。

常磐快速のE231系基本編成に限っては、今回出場したマト119編成を以て機器更新工事が終了とのこと。

装置保全の施工ならびに線路設備モニタリング装置の搭載も行われ、所属区へ回送されました。

 

E231系

f:id:miniecho_123_1:20200128162413j:plain

あいにくの天気でしたが、しばらく長野で見られないかもしれないので行ってきました。

定期検査での入場があればまたお目にかかれますが、この色のE231系は結構好きなのでまた来てほしいのが本音です。