1月16日、3月のダイヤ改正で置き換えが決まっていた相模線の205系を撮影してきました。
相模線の205系は、コロナの行動制限で思うように撮影できていなったひとつでした。
また、このときはまん延防止等重点措置の発出も週末に控えており、改正前最後のチャンスとも思われました。
今回は、入谷に程近い踏切にて。
到着してすぐでしたが、かなり満足な仕上がりで撮れました。
八王子行きも改正までとあって、この表示も嬉しいですね。
ガラスのうつり込みは気になりますが、ヘッドマークつき。
こちらの構図メインで構えていましたが、簡単そうで以外と制約が大きいなぁと思いました。
E131系
E131系と八王子行きの組み合わせは短命に・・・。
また、設定されることはあるのでしょうかね。
E 131系
それにしてもこの車両、行先表示が切れにくくて助かります。
E131系
朝陽に照らされ、いい感じ。
いい日差しになってきました。
広角でも。
好きな構図ですが、画面右に立っている鉄塔が窓に映りこんでしまうのがちょっと気になる。
E131系
205系とパン位置が異なりますが、串にならずに撮れました。
こんな感じが収まりがよくて好きかも。
ヘッドマーク付きのR1編成が帰ってきました。
引き続き205系狙いで撮影。
案外たくさんのカットを撮影できました。
E131系
最後の方は側の日差しが弱くなってきました。
ヘッドマーク付きのR1編成でシメ。
この後は入谷~上溝を乗車。
205系とE131系、乗り比べてみました。
E131系は揺れが少なくて乗り心地がいいなぁというのが正直なところ。
でも、205系のばねの効いた座席や特有の揺れが電車に乗ってるなぁという感触を感じられてやはり好きでした。
いずれにしても、引退前に記録が叶って大変良かったです。