鉄道気分

鉄道気分な活動日誌

「北陸本線」細呂木駅 最後の撮影へ

2024年2月16日、北陸新幹線の延伸開業をひかえたこの時期。

同時に経営が移管される北陸本線は特急がなくなるという転換点を迎えるにあたり、細呂木駅にて最後の撮影をしてきました。

 

金沢にて

サンダーバード加賀温泉まで。

特急列車がバンバン発着していた金沢駅の印象も変わってしまいますね。

 

さて、細呂木駅に到着。

撮影開始です。

 

681系

流線型先頭で来ましたが、まだ側面に日が回りませんね。

 

683系

側に日が回らないならこのくらい淡い日差しの方がありがたいもの。

 

681系

しらさぎ色も個人的には結構好き。

 

683系

12連のこの構図、ぜひ順光で抑えたいもの。

 

EF510貨物列車

4076レ

日差しはこんな感じでしたが、まぁ、晴れても側逆光ですし。

 

683系

せっかくの12連、そろそろ順光で撮りたいなぁと。

 

681系

ちょっとお疲れ気味の正面。

 

683系

順光の時間帯になってきたら、今度は曇天になってきました。

 

681系+683系

3+3+6の12連。

流線型のブラックフェイス。

なんで日差しがないんだ。

 

681系

このあとも日差しは遮られ続け・・・。

 

683系

本当に雲の流れと通過のタイミングが最悪でした。

 

521系

結局、順光・直射日光のカットで成功したのはこれだけ。

およそ、特急街道の路線の成果とは思えませんね。

 

683系

 

681系

 

683系

 

521系

もうこの頃は露出も厳しく。

 

683系

 

681系

 

683系

 

521系

そうはいってもなんとか日が出ないかと粘ってみましたが、撃沈。

転換前の最後の撮影でしたが、なんとも煮え切らない結果となってしまいました。