鉄道気分

鉄道気分な活動日誌

189系N102編成 かいじ186号in鳥沢

6月23日、臨時の特急かいじ186号が189系で運転されるということで、鳥沢で撮影してきました。

211系。

今回は駅よりのところで。
橋梁の直線からカーブに差し掛かる感じが好きですが、ここでの撮影は初めてでした。

189系 特急 かいじ186号。

211系が結構来るのでいい練習ができて、バッチリ撮れました。
通過時はちょっと曇り気味だったのが惜しいところですが、あさま色189系とかいじ幕の組み合わせはほとんど撮っていなかったのでいい記録になりました。

E353系。

本命の189系のあとも少し残って撮影・・・。
1~3号車の妻の見え方で車体傾斜しているのがわかりますね。

211系。

20分に1本くらいのペースで来るので、189系の構図の参考に重宝しました。
これも引退の時には115系くらいの賑わいになるんでしょうかね。

E257系。

こちら、中央線特急からは撤退が決定したE257系。
せっかくなのでここまで残って撮りましたが、思いのほか注目されていない感じでした。
運用離脱した編成も出ている昨今、撮っておくべきだと思いますが・・・。

ここまで撮って、撤収。

帰りは大月~甲府で久々に215系に乗車しました。

甲府にて。

このまま小淵沢まで行ってしまうとその先の接続列車がないので、甲府で降りてスーパーあずさに乗り換えました。
やはり215系といえば2階席からの眺望だと思い、今回も2階に乗車しました。
松本まで来てくれれば非常にうれしいのですが、あまり需要はないですかね・・・。