4月26日、最近狙ってばかりのN9編成がまだ走っているので、姨捨に行ってきました。
最初は、駅南側の踏切から。
383系。
ちょっとカツイですが、8連でこんな感じです。
と、いうか、カメラの画面では気づきませんでしたが、左側に写りこみがありますね・・・残念。
HB-E300系。
ご覧の通り、2両ではあまり面白い構図ではないようです。
115系。
3両目が残ったのでOK。
引きつけて・・・。
写りこみ・架線の影が少々気になりますが、迫力重視の面縦で!!
まずは順光でいただけました。
姨捨発車。
スイッチバック特有の後進はピンボケしたので、普通に発車シーンですが・・・。
当然ですが、こちらサイドは正面のみの光線となります。
211系・E127系。
今度は駅北側の踏切から。
時間があるので、1本前でシミュレーション。
数年前までどちらも115系だったんだなーと思うと、もったいないことをしていたなと、ふと感じました。
E127系・115系。
今度は本番。
逆光ですが、ズーム一杯、背景をつぶしてこんな感じに。
空なんか入れてたら完全に白飛びですね。
後打ちで。
反逆光ですが、なんとか色が出てくれました。
折り返し、善光寺平バックで。
この日のメイン、雲一つない快晴のもととらえられました。
風景メインの構図ですが、コイツの存在感はけた違いです!!
ここで、姨捨からは撤退し、夕方にもう1発。
入区狙いで、長野総合車両センター付近へ。
211系。
今回あまり登場のなかった211系・・・。
これが長野駅で入れ違いになり、程なく・・・。
115系。
お勤めを終え、入区するN9編成。
定期運用がなくなったとはいえ、こうして元気な姿を見られてうれしい限りです。
まだまだ走るようなので、今後も狙っていきますよ。
おまけ。
快速 おいこっと・入区。
片付けていたら、後ろからいきなり・・・。
撮りそこなって悔しかったので、露出こそ心配でしたが粘ってみました。
こちらは是非、飯山線内に撮りに行きたいですね。