鉄道気分

鉄道気分な活動日誌

高遠さくら号と桜を絡めて in横河川

4月10日。

 E257系500代充当の団体列車、高遠さくら号が運行されました。

高遠へは行かないものの、やはり列車名のさくらと絡めて撮影したいと思い、今回は岡谷の横河川へ。

 

E257系 団体 高遠さくら号

f:id:miniecho_123_1:20210518021533j:plain

川沿いのソメイヨシノ、散りはじめでしたがまだまだ見事に咲いていてくれました。

天候にも恵まれ、抜けるような快晴が気持ちよかったです。

右手の下諏訪方から静かにやってきて、一瞬顔を出してすぐに通過していく。

まさに一瞬を切り取る、緊張感のある撮影でした。

 

 E353系

f:id:miniecho_123_1:20210518021541j:plain

 こちらは対岸の桜を大きく入れて。

肝心の桜が影にかかってしまったのは惜しいところ。

もう少し粘りたいところでしたが、次の予定のため撤収。

ここはまた次シーズンも訪れたいですね。

EF64-37牽引 ELぐんまよこかわ乗車

3月28日、上田電鉄訪問の合間に、ぐんまよこかわ号の乗車をしてきました。

と、いうのも、ELの登板機がEF64-37ということ。

今まで牽かれた経験がなかったので、引退の誤報もあった同機、乗れるときに乗っておこうということです。

 

横川にて

f:id:miniecho_123_1:20210520010635j:plain

乗ってきた211系と並ぶ。

211系の付随車サハ211形に乗ったのもかなり久しぶりでした。

 

スハフ32-2357

f:id:miniecho_123_1:20210520010638j:plain

今回乗車したのはこの車両。

JR東日本の所属車両で最古参となる同車。

こちらも初乗車。

レトロな雰囲気がたまりませんね。

 

EF64-37

f:id:miniecho_123_1:20210520010642j:plain

今回はSLより集っていたような。

やはり人気ですね。

 

さて、車内の様子は乗客の皆さんも多数でしたので割愛して・・・。

窓を開け、心地いい風と走行音を感じながら。

高崎まであっという間の乗車でした。

 

おまけに、上田駅にて。

f:id:miniecho_123_1:20210520010650j:plain

f:id:miniecho_123_1:20210520010645j:plain

f:id:miniecho_123_1:20210520010653j:plain

 このホームに列車がいるのは感慨深いものです。

復旧したての赤い橋を渡って帰りました。

上田電鉄の赤い橋 千曲川橋梁 運転再開

3月27日・28日、この二日間は上田電鉄に。

2019年、水害で落橋してしまった千曲川橋梁が3/28の再開ということで、行ってきました。

 

まずは27日。

f:id:miniecho_123_1:20210518021351j:plain

看板の通り、営業運転再開の前日3/27から試運転を開始。

 

f:id:miniecho_123_1:20210518021355j:plain

一番奥の径間が落橋していたところ。

きれいに復旧されました。

 

6000系

f:id:miniecho_123_1:20210518021359j:plain

 

1000系

f:id:miniecho_123_1:20210518021403j:plain

こうして列車が行き交う光景を見ていると、ようやく日常が戻ってきたんだなぁと実感します。

 

翌、28日。

f:id:miniecho_123_1:20210518021407j:plain

f:id:miniecho_123_1:20210518021412j:plain

f:id:miniecho_123_1:20210518021415j:plain

f:id:miniecho_123_1:20210518021419j:plain

 舞田駅付近で数本撮影し、上田まで乗ってきました。

印象深かったのは、沿線の方が大勢お見送りされていたこと。

鉄道の持つ魅力や地域をつなぐ力を感じました。

引き続き大変な情勢は続きますが、コロナ禍の中ひとつ明るい話題でした。

E217系 Y-111・Y135編成 廃車回送

3月11日、E217系廃車回送がありましたので、撮影してきました。

今回は天候もよく、また付属編成2編成の内容だったので、収まりのよい立場川橋梁を下から。

 

EF64+E217系

f:id:miniecho_123_1:20210319013327j:plain

時期が時期だけに、背景の山が落葉しているさみしい感じ。

11両の場合は橋脚をもう1スパン広角に切らないと入らず、機関車も入れればかなり厳しい構図に。

やはりここはこのくらいの編成が一番バランスよく感じます。

 

ここから、篠ノ井線は明科まで足を伸ばして・・・。

 

EH200貨物列車

f:id:miniecho_123_1:20210319013330j:plain

こんな感じでバックショット狙いで。

 

EF64+E217系

f:id:miniecho_123_1:20210319013335j:plain

f:id:miniecho_123_1:20210319013339j:plain

 露出が厳しくなる時間帯ですが、なんとか撮れました。

廃車回送はバックショットも去って行く感じがイメージに合ってわりと好きです。

次回は是非明るい時期に、篠ノ井線内で撮りたいと思います。

湘南色5連 ラストランイベント

3月7日、ダイヤ改正でのS25編成引退を前に、湘南色5連での運転がなされました。

撮影はこれまでにもたくさんしてきたので、今回は乗車のみ。

 

長野駅からスタートです。

f:id:miniecho_123_1:20210319012955j:plain

f:id:miniecho_123_1:20210319012958j:plain

横須賀色のS16編成とも並び。

 

妙高高原にて。

f:id:miniecho_123_1:20210319013002j:plain

f:id:miniecho_123_1:20210319013006j:plain

f:id:miniecho_123_1:20210319013009j:plain

f:id:miniecho_123_1:20210319013013j:plain

f:id:miniecho_123_1:20210319013017j:plain

 バネがきいた紺のモケットの座席。

淡緑の化粧板。

重く響くモータ音。

篠ノ井線でよく乗っていた頃を思い出しながら・・・。

あっという間の乗車でした。

2両編成の湘南色、短編成でかわいらしい存在でした。

引退はさみしいものがありますが、これまでの活躍に感謝です。

横須賀色5連 ひさびさの撮影

3月6日、しなの鉄道では横須賀色同士の併合が実現。

天気はあまりよくなかったのですが、せっかくの休日、これまでなかなか巡り合わせが合わなかったこともあり行ってきました。

 

川中島~安茂里にて。

115系 S26編成+S16編成

f:id:miniecho_123_1:20210319012619j:plain

さすがにこの組み合わせ、早朝より多数の方がいらしてました。

晴れた日にまたここで撮りたいですね。

 

折り返しは屋代~千曲で。

115系 S16編成+S26編成

f:id:miniecho_123_1:20210319012622j:plain

f:id:miniecho_123_1:20210319012627j:plain

 到着ギリギリでレンズを変えている余裕もありませんでした。

 この数日後、両編成の引退が発表されるわけですが・・・。

ひとまず撮影できてよかったです。

E217系 Y-49編成 廃車回送

3月3日、E217系のY-49編成が廃車のため長野へ回送されました。

少し前からE235系による置き換えで廃車が始まっていましたが、私は今回が初撮影。

天候もよく、少し足を延ばして新桂川橋梁から。

 

EF64+E217系

f:id:miniecho_123_1:20210319012246j:plain

E217系も廃車になる時代なんですね・・・。

実際に廃車回送を見るとようやく実感しますね。

いい天候の中でしたが、スギ花粉がひどいこと。

1時間ほどの滞在でしたが、鼻の中が大変なことになりました・・・。

 

ここからは一気に岡谷へ。

 

EF64+E217系

f:id:miniecho_123_1:20210319012250j:plainf:id:miniecho_123_1:20210319012254j:plain

自分が立っている陸橋の影が迫る中、なんとかギリギリかからずに撮れました。

これからの日が長い時季に、ぜひ篠ノ井線内で撮りたいですね。